TOPに戻る
06/09
今日はいろいろと買いこんできました。お金を使いすぎました。
■みつどもえ、2巻ゲット!!・・・そして個人的に市場調査
●
ゲットしました!
・・・3冊も。
いや人生で複数買いしたのはこれが初めてです。
読む用、保存用、布教用に三冊買うのがデフォルトという、らき☆すたのこなたさんの気持ちが少しわかりました。
というか、とらのあなで3冊とも買ったわけですが、上には上がいるようでしばらく眺めていると4冊やら5冊やら買っていく気前のいいお兄さんが次々と。
やはりガビョ布さんあたりも1巻同様、5冊以上買ったりしてるんだろうか・・・(笑)
さらに、どういうわけか1巻の初版も見つけたため、2巻同様3冊になるように1巻まで2冊買ってしまったり。
とらぶる1〜4巻-4冊よりも、今日買ったみつどもえ1、2巻-5冊の方が厚くなってしまいました。これでは信者と呼ばれてもしょうがない。
●書店の状況
本日14時頃のとらのあな入り口。入って一番最初に目に止まる位置に平積みにされてました。とらぶると同レベルの扱いです。
なんだか一見、隣のとらぶるより売れてるように見えますね。
2階もやはりとらぶるの隣に同じ数だけ平積みにされていました。
他の漫画を捜し求めてその他の書店にも何度か行きましたが、どこの店でも隣にとらぶるが詰まれていたり。
これは書店側に何か意図があっての事なんだろうか・・・。
ちなみに地元の大きめの一般向け書店にはみつどもえが1冊も置いてませんでした。
ナンバMG5とひとみ先生が4、5冊置いてあったので、秋田書店コミックスだから1冊も入荷していない、というケースは考えにくいですが・・・。
まさか、既に全部売れた後だったとか?
■今日の戦利品
多忙の日々が続いたため、買い忘れていた漫画も一気に買ってきました。ダブって・・・ないよね?
まあ、これでみつどもえ1巻と2巻はトリプってしまったわけですが。
あと、ギャンブルフィッシュの表紙濃っ!
美華さん主人公でもないのに、表紙で目立ちすぎ!帯のアビィが霞むくらい目立ってます。
UNCHAINの2ndミニアルバムをタワレコで発見したので衝動買い。
3rdは発売日買いできたのに、2ndは今の今までみつけることが出来なかったので嬉しかった・・・。
PS3用にUSBマウスとキーボードを買う。。
さらに、PS3用にHDMIケーブルを。Ver1.3の規格に対応していても、1.3に対応したテレビ自体が市場にほとんど出ていない現状、宝の持ち腐れになりそうだけど。
あと、HDテレビをPCのモニタとして使うため、HDMI-DVI変換ケーブルも購入。
本来はコンバータを噛ませないとPC→HDテレビには出力できなかったりしますが、テレビがREGZAのZシリーズなんで直接出力が可能。
来月発売のリトルバスターズはこれを使って大画面のフルHD液晶でプレイする予定なのです。
・・・というか、この2本のケーブルだけで7000円もしました。HDMIケーブル高ぇよ。
●みつどもえ2巻
というわけで、とらのあな限定のフリーペーパー込みのをしっかり買ってきたわけですが。
中身は1巻以上に内容が濃くてお得感がありますね。
というか一番最後の出版情報のページ以外全てに何かしらが描き込まれていて、白いページが一枚もないってのは・・・のりお先生、サービスしすぎなのでは。
帯「チャンピオンに舞い降りた若きギャグキング」・・・え、キング?
今日はみつどもえ2巻発売記念ということで、ひとはと吉岡さんを。ぬこは原作をリスペクトして資料無しで描きました。何これ。
次の吉岡さんメイン回ではさらにひとはとの絡みが増えますように。
06/07
やっと暇ができたので、いろいろやってみます。絵を描いたりOSの再インストールとかしたり。
ついでに、ねんがんのフルHDテレビとかも買っちゃいます。
ハーフHDじゃもう満足できないので。
●PSP
Ver.3.50
というか、むしろPS3のVer.1.80か。今回のアップデート内容が凄過ぎたため、フルHDテレビの購入を決めてしまいました。
まあDLNA機能はテレビを買ってから試すとして、まずは世界初、PS3のゲームをPSPでプレイするソフトが誕生したわけですが。
って、やっぱりトロか!
いやユルそうなゲームに見えて、実はいつも凄いことやってるんですけど。世界で最も最先端技術を無駄遣いしてるゲームともいえます。
忌火起草みたいなノベルゲー、あとは今後出るであろうギャルゲーなんかは全て標準でこのリモートプレイ機能に対応してほしいと思わずにはいられない。
あとはPSPから買い物もできるようになったし。
6月はニンジャガイデンΣを買うつもりだったんですが、体験版のFolksSoulが面白かったのでそっちを買ってしまいそうな気がします。
いろんなモンスターをリアルタイムに召還して遊ぶアクションRPGなので、気分はまさにJOJOのスタンドといっても過言ではありません。
あと、今回のアップデートでPS3がロケフリのベースステーションにもなったようですが、実際のところ、PS3起動しっぱなしで旅行とか行かないよなぁ・・・(笑)
●漫画
今週いよいよ、みつどもえ2巻(とギャンブルフィッシュ1巻)が発売!
とらのあなで特典のペーパーをゲットしてくる予定です。
というか、ふたばパンツ履いてないよふたば。
●リトルバスターズ
6/1に体験版が配布され、さっそくやってみたわけですが。
短すぎる、短すぎるよ麻枝さん。
でもラストに流れるOPムービーを見てると、着々と鍵っ子としての血が騒いできたりして。
しかし今更ながら、リトルバスターズって、フリクリもといthe
pillowsの曲名そのまんまですよね。
OP曲「Little
Busters!」のあの4ビートのギターはやっぱりあの曲を意識してたりするんだろうか?
OPを見てると無意識のうちに脳内で京アニ絵が動いているように錯覚してしまったりするのはやはりクラナドのアニメ化の所為なんだろうなぁ。
というわけで、OPムビーのふとももがエロすぎるクドリャフカ。2ヶ月ぶりに絵を描いた・・・。
第一次予約の締め切りが今週なわけですが、アニメイトの予約特典のクドリャフカフィギュアにちょっと手を出したくなってきて困ります。
04/13
>祝!絶望先生アニメ化!でもギリなネタが多いから100%久米田ワールドは無理かな〜
ハヤテを観ている限り、70〜80%くらいは発揮してくれるんではないかと思います。
というか、2カ月前くらいにアニメ化の噂情報が流れ始めて単行本のクロスワードパズルで「祝アニメ化」とアニメ化をほのめかしながらも
いまだに正式なアニメ化決定の情報が出ていないのは何故なんでしょうか。
本誌の漫画内でもいろいろアニメ化をほのめかす発言をしておりますが、やはり真相は未だ闇の中。
・・・久米田先生の陰謀か?
>文字のみですがリンクしましたー http://oba-q-honpo.net/qt/
>あのカナディの人とは驚きですw みつどもえこれからもいっぱい描いて!
みつどもえを描いているとチャンピオン紳士が集まってきてくれてなんだか嬉しくなりますよね。
しかし世間は狭いですね。ガビョ布さんのところのリンクで何度か拝見してますし(笑)
●ゲーム
先日、PSPのバージョンアップによりついにAVCの解像度480x272、さらに720x480が解禁。これでUMDと同画質の動画を大量に携帯できます。
PSPで観るだけなら480x272で作ればいいわけですが、自分はPSPでもPS3でも再生可能な720x480に設定して動画をエンコしまくり。
このため、最近はPCがエンコ専用マシンに変わりつつあります。
その反動か、最近はメディア再生やWEB閲覧は起動時間5秒のPS3がメインになってきていたり。そして布団の中ではPSP。
PSPで西沢さん。次回は虎とロボが出てくるみたいです。
PS3で西沢さん。ハヤテの如くはソースがHDなので最低720pでエンコしたいところ。
しかしPSPでは480pまでしか再生できないので、両方で再生するためには現状諦めるしかない。
BS-iの
「怪物王女」が始まったら、その出来を見て720p以上も検討してみよう。
ハヤテのごとく、第二話でいきなり「THE
END」。上の西沢さんの笑顔の直後だけに、唐突過ぎました。
とまあ、PS3はメディアプレイヤーとしては絶好調ですが、ここのところゲームの方はソフト日照りのため、
6月のニンジャガイデンΣまではPSストア頼みになりそう。
というか、史上初の1080p&60fps&セルフシャドウの本ゲームを堪能するためにも、早いところフルHD液晶を買わないと。
最近、欧州ストアで落としたアヒルゲーム。PS2とPS3の技術デモで使われていたアヒルが遂にゲーム化!
6軸コンを使ってアヒルを操作しますが、結構難しい。サメは速攻でバスタブから落とします(笑)
トロのコスプレゲーは悪魔のハート狩りシューティングが一番楽しめました。
いつのまにか最上位ランクをとれるくらいになっていたり。
●漫画
6/8に「みつどもえ」第二巻が出ますので是非買って下さい。
なお、同日6/8、山根和俊先生の「ギャンブルフィッシュ」第一巻も出ますので阿鼻谷先生に期待してこちらも買ってしまいましょう。
ジャンプ時代は新連載が始まると、よく打ち切られていた「JOKER」等の山根先生ですが、チャンピオン移籍後は一味違います。
申し訳ないくらい雑な落書きですが、とりあえず更新して生存のお知らせを。
今現在、絵を描いてる暇は無いんですが、とりあえず今週のみつどもえ読んだらおがちんを描かなければと思って。
ていうか、今週のみつどもえは児ポ法引っ掛かりますよ。
03/20
>業務連絡
引越しおつかれさんです。ていうかピクリとも反応しなくてごめんなさい。
現メルアド等伝言して貰えたら嬉しいです。時々、このまんま寄生し続けていいのかなーと思ってしまったりするんで(笑)
03/01
漫画本の整理で部屋のダンボールを漁ってたら、懐かしの浦安増刊が出てきました。
当時は単行本未収録のムテカンin鮫の為に買ったわけですが、
今やのりお先生の単行本未収録作品の方が個人的に価値が上になってしまってたり。
どうでもいいけど、浦安の表紙はある意味萌え系の絵の表紙より買いにくい気がします。
特に単行本の表紙はあまりにもやりすぎな感があるし。
みつどもえと、前作「子供学級」の間に描かれた上記「こちら彼女〜」を読んでいたら
今風の絵柄で梅子を描きたくなって絵柄を逆転させてしまったり。
・・・今の絵柄で尿ネタはマズイんだろうなぁ。
というわけで、みつどもえは来週もカラー。なんだこの勢いは。
1巻を既に第三版まで刷ってるらしいので単行本二巻はもう確実に出るだろうし、本気でアニメ化狙える段階になってきたか?
今週のチャンピオンはムテカンNのゲル状店長に笑ってしまいました。
Nになってから微妙になった気がしましたが、最近は勢いのある回が増えてきて喜ばしいことです。
あと、椿ナイトクラブが今週もテイルズシリーズ。これで三週連続です。
「Tales
of Forest」→森でエロ本を拾う話
「Tales of Three Star」→古本屋でエロ本を買う話
「Tales of Sky
Dragon」→エロ本を諦めて女子更衣室を覗く話
・・・いつまで続くのこれ?(笑)
ヤンジャンも読みましたが、GANTZはまた休載っスか。風カッコいい!と思った矢先にこれだ。
「め〜てるの気持ち」、早く連載終了してくれないかなぁと・・・。
02/26
なんとなくアクセスログを見ていたら見慣れないページがあったので飛んでみたら、
なんとCOMIC
LOやロリ系商業エロ漫画で活躍中のガビョ布さんのページでした。
みつどもえ関連でリンクを貼って下さったようです。これにはびっくり。
チャンピオンネタも描いてみるもんだなぁ。
・・・いまだにテレカが送られてこない自分はもうアウトですか。
が、今日書いた絵は秋田書店ネタではなく講談社でした。主にヤンマガ。
最初はみなみけの千秋だけを描いてたはずなんですが。
何も考えずにダラダラ落書きしてると、いつの間にか自分で描こうと思ってもいなかったものがいつの間にか絵になっている不思議。
これは長電話しながらメモ帳等に無意識のうちに描いてしまう不思議な図形と同じ現象でしょうか。
昨日取り込んだ絵の線が妙に薄かった原因は、紙の裏に黒い紙を敷くのを忘れていたからでした。
久しぶりすぎて完全に忘れていました。まあ黒い紙がなかったので、とりあえずPS3の真っ黒なカタログで代用しましたが。
今日はほぼ無加工で済みました。
なんとなくネタ元の漫画を紹介。
彼岸島
・・・話の50%くらいは常に「ハァハァ」言ってる漫画。兄貴を倒して戦争始めて、そろそろクライマックスか。
喧嘩商売
・・・木多先生の漫画ですが、今回はこれまでのように羽目を外しすぎず、純粋に話もイけてます。うぐいす以来です。
先日、「そのまんま東」が出てきた時はまた訴えられるぞ!と心配になりましたが。島袋先生とか、極楽とんぼとかもそうですが。
でろでろ
・・・シスコン漫画。という名のホラー漫画。という名のギャグ漫画。
02/26
>ファンダム発表絵噴きましたwwアビスチームの続編マダー?
Aチームにはアイマスのようなグラフィックを望みます。ゆめりあ関連の人がプロデューサになると耳にしたので。
例年の発表時期から推測するに、春〜夏には発表会があるんじゃないかと思います。
>そういえばVol.1なんてあったなぁ…すっかり忘れてたw
>ファンダムについては同じ感想です、アニス萌え
自分もVol.1持ってませんが、内容だけは大体知ってます。
同じファンディスクでもあの内容なら「アルルゥとあそぼ」の方がマシだなぁと思いました。
>Lのキャラクエは良い話
RPGというか、ビジュアルサウンドノベル的な所が好きです。
>今更かもりんマンセーといとてみる
OVA版は可愛いですよ。この絵のクオリティで動く花梨と委員長を拝むためだけに買ってもいいんじゃないかと思えるくらいに。
久しぶりにシャーペンでアナログ落描き。そのまま取り込むと線が薄すぎるのでPCで濃く加工。
薄いのは自分の筆圧が弱いのか、芯がHBなのが悪いのか。
スキャンしてから色んなミスに気付いてしまうので、直接PCで描くより難しいかもしれない。
OVA版TH2は絵が良いですね。TVアニメ版が黒歴史になりそうなくらいに。
内容的にはメインストーリーよりショートエピソードの方に惹かれます(キャラ的に)。
夏服いいなぁ。
02/21
うわぁあぁ
前号の予告の「みつどもえ」表紙に期待して手に取ったらこの有様!!
ありえねぇえ
しかもみつどもえのオチのページをめくるといきなりオリバ様の筋肉がフルカラーで!
さすが笑年チャンピオン。
「お笑い軍団バキを包囲」っていうか、僕的には「筋肉軍団、三つ子を包囲」って感じです。
やはりチャンピオン誌上で1作品で表紙になるにはムテカンみたいにアニメ化するしかないのか。
真相
い、いらねぇ〜。
02/18
そして杉崎さんに着色しました。
本名で言うと「杉崎みく」さんです。名前からしてエロい気がするのは自分だけですか。
それにしても、毎回きっかけはこの男、千葉氏である。
「しゃぶらせてくれ」とか「見せてください」とか、彼はいつでも漢を貫いておられる。
21日の新作発表はD3、という気持ちもありますが、個人的に一番嬉しいのはL2。
リモコン振り回すソードオブが続編とかいうのはナシの方向で・・・。
02/17
前回もつらつらと書いてしまったように、今週のみつどもえは神懸かっておりました。
長女みつばの天敵としてこれまでも何度か登場していた杉崎さんが、ついにメインを張ったわけですが。
これだけでもかなり凄いことなのに、今回は過去のエピソードの集大成となっております。
たった6ページなのに、10ページ以上読んだ気分になれるくらい内容が濃い濃い。
天然でここまでやってのけるのりお先生はすごいなーと思いました。話の構成巧すぎ。
とりあえず、今週の杉崎さんのツンデレっぷりは凄い。今までここまでツンデレできたキャラは居ただろうか?
サブタイトルが「マリア様がみてない」なのも頷けます。
以下、今週の杉崎さんのみつばに向けて言ったセリフ。
みつばめ 目障り極まりない
↓
社会的に抹殺してやるわ
↓
死ねばいいのに!!死ね!!
↓
やだ超カワイ〜
↓
そうだ!!みつばにだけ見せる!! みつばにだけパンツ見せる!!
↓
お願い!! 見て!! パンツ見て!!
↓
私のパンツを見てください!!
杉崎さん大好き。
といわけで杉崎さん。予想通りの娘で安心しました。
塗るガッツが沸かなかったのでモノクロに。気が向いたら塗るかも。
02/15
>2月に入ってもう3つも・・・感動したっ!やっぱ毎日覗かないとなw
>あ、ごめんオレ毎日見に来てるよ。
>蝋燭の炎は消える前に一瞬明かるさが増すというが・・・そんなことないよね?
今までも何度となく消えかかってきましたから、今回もきっと大丈夫です。
>カナディアンマン・・・(´;ω;`)ブワッ
>カナディはいい・・・心が荒む
今回は釧たまごが「君もLet's
Neet!」という怨念を篭めた様子なので、荒み具合も凄いのだと思います。
>素晴らしい更新ラッシュ 靴下を頬張りたいです
千葉氏みたいで憧れます。
唐突ですが、ラヴコメ漫画は基本的に僕の苦手とするジャンルなのですが、「ハヤテのごとく」は久米田先生繋がりで単行本で読んでいます。
当時は「改蔵」→「ハヤテ」とジャンルが全く違うにも関わらず綺麗に移行した覚えがあります。
(ちなみに、チャンピオン誌上でいうと「ペンギン娘」「ゾクセイ」あたりが僕の最も苦手な漫画になります。)
基本的に僕の読む少年漫画誌はチャンピオンとマガジンだけなのですが、最近はアニメ化に合わせてサンデーもハヤテだけは立ち読んでいます。
数週前のハヤテの人気投票によると、久米田先生はニートに大人気との事。
>こんな更新されるなんて・・・無職になったに違いない
久米田先生は好きですが、僕はニートではありません。寧ろ今は釧たまごがゲフンゲフン。
ハヤテはアニメ化するにあたって数々のネタが削除されそうなのが一番恐いです。
僕はハヤテの魅力は唐突に現れる様々なネタ(SO●Yとか、ときメモファンドとか)だと考えていますので、
これらがなくなるとただのラヴコメになってしまうのです。
あと、深夜アニメではなく、休日の午前から放映するあたりも危険です。
ガッツの足りない僕的には、最初の数週で見なくなってしまってもおかしくない状況です。
現在、四大少年漫画誌において読んでる漫画数を比率で表すと、「ジャンプ:マガジン:サンデー:チャンピオン」が「0:3:1:9」くらいであり、
一般的にみると結構特殊な値じゃないかなと思います。
ジャンプ漫画が0という人間は珍しいと思うのですが、実は最近、ジャンプの某ラヴコメ漫画が非常に気になっていたりします。
はい、まあぶっちゃけると、かの色んな意味で有名な「ToLoveる」なわけですが、周囲がなんとなく薦めてくれたのも理由の一つですが、
それより何より最近、本誌上の連載で某イヴを登場させて、矢吹先生自らがその某イヴを辱めているとかなんとからしいので、
もう今にも手を出してしまいそうな状態なわけですよ。というか、もう3巻に備えて明日辺り買いに行こうかと。
あぁ、なんか今読んだ今週の「みつどもえ」は神懸かっています。絵に描く気満々です。みっちゃんvs杉崎さんが・・・!
しかも来週のみつどもえは「表紙&巻頭カラー&オールカラー」という、ジャンプ誌上でもまずありえないんじゃないかと言うくらいの扱い。
来週は祭りになりますよこれは!
先先週のチャンピオンが「ドカベンの里中が山田君の妹と『結婚しました』と、スーツ姿で薔薇の花束を持っている」表紙だったことを考えると、
もう何か別の雑誌を買った気分になれること請け合いです。とりあえず、2冊くらいは買いましょう。
ハヤテのナギ。塗りがえらい中途半端ですが、僕は西沢さん派です。たっはぁー。
火田先生の絵柄は一見シンプルですが、真似るのが非常に難しいと思います。久米田先生の絵柄は真似しやすいんですが。
02/10
久しぶりに釧たまごがカナディの新作を作ってくれました。
あれ?
・・・って、ゲェーッ!!
2クールアニメの13話くらいにありがちな総集編かよ!!
釧たま「アニメの折り返しでまとめ編とかやる製作者の気持ちがわかった気がします」
釧たま「すげー楽だ(いい笑顔で)」
↑うんこまみれになぁれ
というわけでカナディ総集編だそうです。
総シカトだよ!
スペシャルマンですら他の超人と繋がってるのに。
また、超人部屋に以下の三作もあわせて追加いたしました。
02/08
1週間で4度目の更新です。イタタタ夢じゃない。
何か思うところがあっていろんな祐一を描いてしまいました。女の子じゃなくてすいません。
色付きなら実写風祐一も描けたなぁ。
青:京アニ版の祐一はカッコよすぎます。服もコロコロ変えてくれるので、見ていて飽きません。
スタッフには本当に拍手を送りたい。この顔でフラグ立てに奔走する姿は殆どナンパ師でしたけど。
赤:公式画が出る前に僕がイメージしていた祐一像(漫画に使ってた奴)は単なる悪ガキでした。
当時の僕はOllieが愛読書であったため、POTSHOTやSUICIDAL
TENDENCIES等のSK8系パンク好きな少年のイメージで描いてました。
この祐一をGTOのように変な顔にするのが好きでした。今はもう目も当てられません。
緑:東映版を見た当時、絶望した覚えがあるんです。顎が・・・。以下、これを描いている時の会話の一部始終。
_55 が言う : 頬が丸すぎるな。もっとカイジみたいに角張らせないと・・・
Kushiro が言う :
どんどん面影がなくなってる気がするぞ
_55 が言う : 顔のパーツをさっきから切り取っていい感じになる位置に調整しながら貼り付けてるんだが
_55
が言う : 福笑いやってる気分だ
Kushiro が言う : わはは(笑)
というわけで、緊急企画として祐一福笑いを実施いたします。
_55 が言う :エ●●●星人っぽい
Kushiro が言う :
キャプ翼もビックリの中央収束率
Kushiro が言う : ベヘリットみたいだ
_55 が言う : アイテムじゃねぇか(笑
釧たまご先生に、割られてしまいました
釧たまご先生に、福本分を注入されてしまいました
Kushiro が言う : 目を増やしてたら妖怪大辞典になった
_55 が言う
: 妖怪化した飛影かよ!(笑)
Kushiro が言う : 天津飯でやめとくつもりだったのに
02/07
>二ヶ月に一回更新と油断してましたよ
あくまで不定期ですのでこんなもんです。
>連日更新・・・最高にハイな気分だぜ!
僕もやる時はやるんです(やらない時はやりません)
>ひとはさいこーさいこー
やはり今でも人気はNo.1なんでしょうか。僕も大好きですが。
>あ、がんばって生きてください。僕も生きます。
その「あ、」という、いかにもどうでもよさげな辺りに絶望しました。
>吉岡さんとちゅっちゅしたいよぉ〜!
吉岡さんは何処に行っても大人気ですね!僕も大好きですよ!!
更新をさっぱりしていなかったので、今更ですがTH2 Another
Daysネタを。
前作のサブキャラ達がヒロインとなるわけですが、いまだにXRATEにさっぱり手をつけて居なかったり。
ADで郁乃を攻略するためにも最低いいんちょくらいはクリアしておかないと・・・。
それよりなにより、18禁ゲなのに菜々子ちゃんをヒロイン化してるあたりが一番マズいと思いました。倫理的に。
02/03
今朝はドラゴンズレアの動画を見すぎて腹が痛いです。
やはりネタ収集にチャットは必要不可欠であることを実感しております。
そろそろ空中土下座しながらカナディ続編でも頼んでみよう。
今日は再度三女さんを。最近はこのネタばっかりだなぁ。
自分の中で単行本発売の騒動でアニメ化したかのごとくフィーバーしているようです。
ひとはがチクビを弄る際の「むふー」は反則的な可愛さがあります。
02/02
>ひとはたんのチクビはいつ描かれますか?
え、前回描いたつもりですが。
>kanon放送に影響されてcomic更新…とか期待してます!!
イタい所を突かれました。いやホントにイタい・・・。
>これからも頑張ってください^^
はい、頑張ります^^
●「アイマス
箱360版」をゲット
箱360持ってないのに買ってしまいましたよ。しかも限定版(フィギュア付)!
売上を見る限り、そのうちPS3に移植されるんじゃないかと思われるので、もしかしたら360版は永久にこのまま未開封状態で保存しておくかもしれません。
●視聴してるアニメがKanonしかないので、とりあえず読んでる漫画について語る
「めーてるの気持ち」はどうでもいいので、とりあず頻繁に「GANTZ」を休載しないで下さい>奥先生
「でろでろ」はアイドルの追っかけの人達に反感を喰らいそうなネタ。「俺の心の中のアイドルは留渦だけなのに・・・」と平然と言ってのける耳男に痺れる憧れる。
「みつどもえ」、単行本発売後も、品切れが続いてやはり入手が困難な様子。
amazonで注文しても、発送は第二版待ちと言う事で2月中旬発送になるらしい。
本誌の漫画扉にはいつも「バカ売れ大重版決定よ!!」の煽りが。
単行本発売後の連載も好調のようで、少女の尻を蹴っ飛ばす話や他誌では殆ど見ないサイレントネタ、ピザを食う話など多彩なネタが続いてます。
やはり作者が元々直球系ギャグ漫画出身の人なので、一般的な萌え漫画にならない点が良いですね。
しかし連載開始直後の頃ならまだしも、現在の連載を見ている限りとても前作でうんこ等を描いてた人とは思えない・・・。
この漫画はツンデレでへっぽこなみっちゃんがかわいくて仕方が無いと思います。
当初のドSと言う設定は既に消えかかってしまっておりますが・・・。
むしろ、いつもバイオレンスネタの犠牲者になるため、作者の中ではMキャラになってしまったのかもしれません。
みつば練習描き。梅子風「もっちゃもっちゃ」が一番描きたかった。
01/14
>あけおめです!更新ないようですが…みつどもえ今月なので楽しみにしてます。
あけてからすでに二週間たちましたが、おめでとうございます。
発売日に秋葉原に行って買ってきたので無事手に入れることができました。危なかったです。
>いいかげん更新してください
>実は何年か前からほそぼそを見てますw応援してますw
更新もほそぼそとしていますが、今後もひとつ宜しくお願いします。
今更ですが、前回の更新で話題に挙げた「みつどもえ」第一巻が1/9に発売されました。
いや2ヶ月前は、まさかこんなに色々なニュースサイトで取り上げられてここまで品不足になるとは思っても見ませんでしたが。
自分も短期集中連載当初から追っかけてきた作品なので、発売されたら宣伝の一つでもしてやろうかと思ってましたが
既にその必要無しとなってしまいました。うーむ残念。
チャンピオンは新規連載漫画の1巻で新刊難民が大量発生するケースが多いですね。
無敵看板娘とか、最近では椿なんかも同じような状況になってましたが。秋田書店マジがんばれ。
しかしここ数年、少年誌はチャンピオンとマガジンしか読んでない自分はレアだったりするんでしょうか。
周囲で話されるデスノートの会話に全くついていけませんぜ・・・。
というわけで、みつどもえより、チクビをいじくり回す
ひとは
チクビってのはハムスターです。背景はパンツとは関係ありません。
11/07
>生きてて良かった・・!と安堵する僕も居ます
それは裏を返せば・・・
●漫画の話
・みなみけ3巻
今年も終わりに近づきました。そしてみなみけ新刊の季節です。
この漫画は作品を楽しむより、大量買いする人達を観察する方が楽しかったりするので、発売日付近はWEB上を要チェック。
3姉妹漫画ですが、今ならみなみけより↓の「みつどもえ」の方を推しておきます。
チャンピオン読んでる人ならみんな知ってるだろうけど。
うーむ、単行本化はいつになるんだろう。
今だから言うけど、アビスのOPは一目見た時からこんなイメージを持ってしまってました。
森のかわいい動物達をバッサバッサと狩るんだもの。
11/06
久しぶりに更新します。させて下さい。
>さては死んでますね?
すいません、まだ生きているようです。
>むー、絵は描けても更新はできんと? …うん、俺も同じ。
絵も何かきっかけが無いと描けなくなってしまったようですけど。
あ、更新しないのはめんどくさいだけです。
>ガッツは足りてますか?
すいません、あいかわらず足りてません。
以下、更新の止まっていた10月以降のあらすじです。
●らぶデス2正式発表
・らぶデス2
リアルタイムシーンキャプチャ動画
昨年度の個人的No1ギャルゲのらぶデスの続編が正式に発表されました(もう結構前だけど)。
以前から会員ページでは見れたみたいですが、僕は会員じゃないので今回初めて見ました。
が、やはりMa@ya氏がモデリングしたものでないのでなにやら違和感を感じてしまったり。
技術的には前作より凄いことをやっているようではありますが。
とりあえず、これのためだけにグラボを換装する必要性は今回は感じていなかったり。
金がかかるだけなので、とりあえず現状のグラボで間に合わせようかと(動くかわからんけど)。
今Ma@ya氏はセガでPS2ゲームを作っている様子。
セガが次世代機で凄いギャルゲを作ってくれればなぁ。
●PSP
メタリックブルー
・写真
・テイルズオブザワールド
レディアントマイソロジー PSPメタリックブルー同梱版
マイソロと一緒に買う必要性はあまり感じませんが、とりあえず新色のPSPは欲しいなぁ。
2台目を買って、一台目を分解して「PSP2TV」を導入するのもアリかな。
若しくはゲーム専用PSPと、メディアプレイヤー専用PSPに分けるのもアリか。
●PS3予約
TGS直前の値下げに伴い、60GB版の購入を決定!
PSP上で仮想PS3をやりたいので60GB版一択です。PS2、PS3のゲームを布団の中で寝っころがりながらプレイするのが夢です。
あと、布団の中で寝っころがりながらPS1エミュのジャンピングフラッシュをプレイするのも夢です。
要するに、全てのゲームを布団の中で寝っころがりながらプレイするのが僕の夢なのです。
ところが
GEO→PS3情報サイトの情報を元に近場の2件GEOに速攻で走る。が、共に既に「PS3の予約は終了しました」の貼り紙。
amazon→PC2台使うも予約失敗。カートまでは入ったのに。
TSUTAYA→PC3台使うも予約失敗。カートまでは入ったのに。
発売日に店頭の行列に並ぶガッツは無いので、ロンチ買いはもう諦めました・・・。
●アイマス限定版予約
らぶデス2は動きがイマイチですが、もう一方の3Dギャルゲ、アイマスは動きが良いですね。
HD解像度で動画をみる限り、かなり雰囲気出てます。
で、XBOX360を持っていないにも関わらず、とりあえず限定版を予約してしまう。
PS3で完全版を出してくれないものかと。なんせナムコだし。
とりあえず、今は動画で我慢しておきますが、なにかの拍子に箱を買ってしまうやも?
●「PS2 うたわれるもの 初回限定版(ふえればふえるキャンペーン特典付き)」が届く
アニメ序盤の頃に注文したものが先日届きました。
すっかり忘れてました。まだムックルが出てきたところまでしか進んでいません。
●今期アニメ 京都アニメーション版Kanon
京アニ版Kanonは相変わらず再限度が凄まじいです。東映の顎アニメが嘘のようだ。
当時プレイしていた時の情景がよみがえってきます。例によって寝る前にPSPを使って布団の中で繰り返し見ています。
顎アニメ版祐一の声は凄く違和感があって聞いてて辛かった憶えがありますが、
今回のキョン声の祐一は当時抱いてたイメージに近い気がします。なによりコメディシーンが映えてるし。
KanonはAIRと違って、最初からHDサイズで画を描いているとか。
DVD版を買うよりはBD版が出るまで待つのがよさげですね。
で、今期はこれしか見てません。世間では一般人をも巻き込んでデスノートアニメが流行っているらしいですが、何それ?って感じです。
というわけで超久しぶりにUguuを描きました。
まあ絵を描いたのも超久しぶりですけど。